白い皿の上で色鮮やかな絵具を丁寧に混ぜ、それを大きめな刷毛で真っ新な画面に塗るのは、
絵を描く時の喜びのひとつである。
日本画で使う岩絵具は、チューブに入っていないこともあり特別に思われがちだが、途中の工程が
違うだけで水彩絵具、油絵具と同じ鉱石(孔雀石、藍銅鉱、辰砂、ラピスラズリなど)から作られ
ている。
その他には水干絵具があり、これは天然の土に染料で着色し、板に流し乾燥させたものである。
この2種類の他に、箔材(金、銀、プラチナなど)を使い描くのであるが、岩絵具には粒を感じられる絵具もあり、鉱石と箔の力を借りて、癒しやパワーをより伝えられるように感じるのである。